ブログ 【ブログ】大縄・短縄検定 こんにちは、勇希ママです。わが子供達が通っている小学校では、大縄・短縄検定が行われています。学年ごとに体育館へ集まり、1人1人にタイム係がつき、一斉に検定をする!というものだそうです。前跳びや後ろ跳びど、各競技ごとに100回跳ぶことができた... 2022.03.18 ブログ
ブログ 【ブログ】間もなく発表会!! わがミュージックメイト福岡の発表会が3月21日と4月16日に開催されます。主催者側としては、何か今年しかないものをテーマとして行っていきたいと思っておりますが、何をどうしたらよいのか今は、迷っております。 コロナの件で合唱や合奏はもちろんで... 2022.03.16 ブログ
ブログ 【ブログ】行事の曲 卒業シーズンが今年も近づいてきました。とは言うものの、オミクロン株の拡大で、学校行事も思うように開催できていないようだ……と聞きます。 よく音楽は記憶とともに特に密接に繋がっていると言われますし、卒業式で歌った曲、あるいは卒業生たちを送った... 2022.03.11 ブログ
ブログ 【ブログ】もう時期… もうすぐ卒業、入学のシーズンですね。卒業式の定番は、昔は”蛍の光”私が学生の時は中学卒業時に”旅立ちの日に”を唄いました。 それを今では幼稚園で歌っているそうでびっくり!歌詞は少し難しいですがきれいなメロディーですよね。 よい卒業の思い出に... 2022.03.09 ブログ
ブログ 【ブログ】花粉 最近、少し暖かくなったかな、と思ったら急に寒くなったり、なかなか春の気候になりませんね。 そんな中、最近鼻水が出だして、くしゃみが止まらず、何かなこのご時世だし嫌だなと思っていたら、ニュースでスギ花粉が飛び始めたと出ていました……。目のかゆ... 2022.03.04 ブログ
ブログ 【ブログ】コンクール終了 こんにちは!新年明けて1ヶ月がたちましたね。教室では年に1度の大イベント、コンクール決勝大会が先日無事に終了しました。残念なことに新型コロナウイルスが大流行し、何名か欠席される方もいましたが、大会自体は最後まで開催でき、このコンクールに向け... 2022.02.25 ブログ
ブログ 【ブログ】北京オリンピック2022 2/4に開幕したオリンピックも、2/20の閉幕まであとわずか。Liveの時は、特に緊張感が増し、人間業とは思えない技にくぎづけの日々でした。 スノーボードやスキージャンプ、カーリングなど、どれも楽しかったのですが、音楽と結びつく競技といえば... 2022.02.24 ブログ
ブログ 【ブログ】新しいこと始めてみませんか? この春から大人の方のスタートしやすい趣味として、ピアノレッスンやボイストレーニング、バイオリンなどを始められてはいかかですか?講師とはマンツーマンレッスンができるので、人に見られるのが恥ずかしい、という照れ屋さんでも始めやすいのが魅力です。... 2022.02.16 ブログ
ブログ 【ブログ】発表会に向けてがんばりましょう 今年も、3/21(月・祝)ふくふくホールと、4/16(土)なみきホールで、ミュージックメイト福岡の発表会が予定されています。今回は42回目の発表会となります。 発表会は一年の総まとめです。しっかり練習をして、本番はのびのびと自己表現をしても... 2022.02.11 ブログ
ブログ 【ブログ】こんなときだからこそ みなさんこんにちは!またコロナウイルスの感染者が増えてきてますね。学校で増えているようで、ひどいところでは学年閉鎖があったようです。 レッスンを休まざるを得ない生徒さんも出できており、仕方のないこととは分かっていてもただでさえもどかしいのに... 2022.02.09 ブログ
ブログ 【ブログ】九州ピアノコンクール決勝大会 こんにちは、美那ママです。1月30日に九州ピアノコンクール2021決勝大会が、あいれふホールで行われました。主催者側として、寒い中朝早くから夕方遅くまで集まっていただいて本当にありがたかったです。皆さんの演奏、とても素晴らしかったですね!受... 2022.02.08 ブログ
ブログ 【ブログ】2022年最初に選んだ曲は… 2022年も元気にレッスン始まりました! 最初のレッスンで小学1年生が”季節の音楽を先取りしたいので自分用に楽譜を作ってほしい”とのこと。おぉ~!! 私「なんの曲が弾きたいの?」生徒「……ひなまつり!」 まぁ、渋い選曲だね!まだまだ寒いです... 2022.02.04 ブログ