ブログ 春が来たらいよいよ開幕! 3月になり、暖かい日が続くようになりましたね。ひなたがポカポカしていて、いよいよ春が来たな、と嬉しくなります♪卒業シーズン、寂しくもあり、また新しい出会いにドキドキワクワクの季節でもありますね!卒業・卒園されるみなさん、おめでとうございます... 2025.03.14 ブログ
ブログ 今と昔の習い方? まず初めに今日は、江戸時代の川柳の中から、今に残る名句を御紹介致しますね。 「これ小判たった一晩居てくれろ」 お金は、すぐに私のもとから旅立ってしまう・・・。そんな切ないような、口惜しい気持ちを江戸時代の人と共有できる一句です。私は、ふと思... 2025.03.11 ブログ
ブログ オープン戦 2月も終わりに近づき、少しずつ暖かい日も出てきましたね。寒暖差も激しくなり、体調管理が難しい・・・皆様もお気をつけくださいね。私も油断しないように、水分補給、のど飴常備で頑張ります! プロ野球の2月はキャンプ、そして後半になりオープン戦もス... 2025.03.07 ブログ
ブログ 継続は力なり?! 大寒波がやって参りましたね(^_^;)そんな中、先日友達夫婦が通っている某音楽教室の発表会のお誘いを受けました。私が管楽器のバンドに所属していた時に(18年間程)一緒に活動していた仲間です。最近は小編成のバンドでも一緒でしたが団長の都合で今... 2025.02.28 ブログ
ブログ 冬におすすめの曲 2月も下旬ですが、寒い日が続きますね><せっかくなので、個人的に寒さを連想するお気に入りの曲をご紹介したいと思います! ♪ドビュッシー《子供の領分》「雪は踊っている」ゆっくり舞い降りてきた雪の妖精たちが、地表を白いビロードで覆う様子を描いて... 2025.02.25 ブログ
ブログ 春の生徒募集始まりました 今年の冬の寒さは格別で、まだまだ寒い日は続きそうですが、桜の木を見るとしっかりたくさんの蕾が少し色づいています! 春の訪れを感じると、新しい生徒の皆さんとの出会いがとても楽しみになります! ゲームやYouTubeなどなど楽しいツールはたくさ... 2025.02.21 ブログ
ブログ ピアノ連弾 ピアノは2人で演奏する連弾というものがあります。高音側は第一奏者、イタリア語でPrimoプリモ、低音側は第二奏者、Secondセコンドが座り音域を分担して弾きます。 ペダルはSecondが操作します。そしてPrimoはメロディライン、Sec... 2025.02.14 ブログ
ブログ ローランドミュージックスクール福岡 新しくなったローランドミュージックスクール福岡のこの楽器店どこかステキです。 どこかって?それはですね、少し部屋が狭くなった分、人との距離も狭くなり、会話が多くなりました。御家族の方のにも伝えたいことが、きちんと伝えやすくなりました。会話と... 2025.02.11 ブログ
ブログ 九州ピアノコンクール 2025年1月26日に九州ピアノコンクールの本選があいれふホールの方でありました。約100人の方の参加で会場は盛り上がっていました。 スタッフとして舞台袖で仕事をしていたのですが、そんな中一番関心したのは、中学生・高校生・一般の部の方々の演... 2025.02.08 ブログ
ブログ 本格的に再出発!!-ご挨拶- 新しい教室に移転して、ようやく1ヶ月が経ちました!生徒の皆さんには最初、場所がわからないなどで、大変ご迷惑をおかけ致しましたm(_ _)m ようやく教室も整い、本格的にレッスンスタートしております❗️❗️以前よりせまくはなりましたが、中でレ... 2025.02.07 ブログ
ブログ バレンタイン 毎年1月中旬からどこのお店もバレンタインチョコを目にします。ついつい手にとって見てしまいます。 日本では女性から男性に渡すのが昔から定着してますが世界各国さまざまな習慣があるようです。アメリカは男性から女性へ花束・ジュエリーを贈ったり、ディ... 2025.02.04 ブログ
ブログ 準備 こんにちは、美那ママです。2025年がはじまりましたね。昨年は、能登の地震に始まり、航空機火災・大雨(集中豪雨)・大雪など、たくさんの自然災害がありましたね。いつ、起きるか分からないのが、自然災害です。今年もこの時期の大雪ですが、何が起きて... 2025.01.28 ブログ